
みなさんは、セミナーに参加したことはありますか?
結果、面白かった。つまらなかった。
など、色々だと思います。
実は、
セミナーにも第一印象というのがあります。
つまり、
最初、始まり、入り方は大事です。
もちろん、内容も大事です。
「参加してよかった」
と、感じていただきたいですよね。
その人にとって、何か一つでも利益が
実感できれば、そう感じていただけます。
そのためにも、
“始まり”は大切です。
ポイントは、
「挨拶(自己紹介)」と「目標(めあて)」
です。
●挨拶
「挨拶」は、とても大切です。
まずは、「笑顔」 です。
自己紹介を兼ねての挨拶です。
コツは、「ユーモア」と「親近感」
・大きな声で
・表情豊かに
・はっきりと
・明るい声で
・ゆっくり話す
参加者と同じ土俵におりましょう。
上から目線では、誰も聞いてくれません。
セミナー当日、または、セミナー近日
の話題から入ってもいいでしょう。
また、
自己紹介は自慢なしの内容で短く
話すこともポイントです。
(さあ、これから、一緒に有意義な
時間を過ごしましょう。)
の気持ちが伝わると、スムーズな
すべりだしでセミナーに入れるでしょう。
●目標(めあて)
セミナーの内容を伝えましょう。
このセミナーで何をするのか?
どんな流れで進むのか?
終了後には、どうなっているのか?
人は、結論を知りたがります。
ならば、
最初にお伝えしてしまいましょう。
そして、
「それでは、始めます!」
と、スタートです!
◇◇◇◇まとめ◇◇◇◇
セミナーの始まりは緊張しますよね。
それは、
参加者も同じです。
まずは、リラックスな雰囲気作りも大切です。
セミナーに参加してくださったことに
感謝して、一期一会の出会いにも感謝
したいですね。