◆◇◆__________vol.230
2024.7.30
読者限定メールマガジン
【毎日の服の色、変えていますか?】
_____________◆◇◆
緑ばかり気になり、
身につけている人は、
安定志向が強くなっているかも。
安全圏の閉じこもり過ぎると、
チャレンジする意欲を失う方向に。
こんにちは。
色の樹 仲澤佳子です。
早いもので、
7月も残り2日。
毎日猛暑がつづきますね。
そんな毎日の洋服の色、
実は、あなたの心のバロメーターかもしれません。
ということで、本日は、
「毎日の服の色、変えていますか?」
についてご紹介いたします。
突然ですが、
あなたの今日の洋服の色は何色ですか?
実は、相手の気持ちを知るために、
相手の洋服の色から
何を考えているのか分かったりします。
人の心の状態は分かりづらいです。
特に、男性は、
女性が髪を切ってもなかなか気づきません。
ため息をついていても、
「疲れているのかな」
くらいで終わらせてしまいがち。
ここで、
ちょっと視点を変えてみてください。
「色」です。
例えば、
相手が日頃どんな色を使っているのか?
洋服、バッグ、ネイルの色など。
特に女性は、
その日の気分が色に出ます。
そうですね。
日頃、派手の色を着ている人が、
急にグレーのようなくすんだ色を着るようになったら、
何か一人で決められないことに
モヤモヤしているのかもしれません。
赤を着ている人は、エネルギッシュな人。
情熱的に何かに向かっているのかもしれません。
また、赤はリーダーシップの色。
目立つことで相手に優位に立てる色ですが、
上から目線の強い印象も与えてしまいます。
そんな時は、緑を足してみて。
お茶のペットボトルの緑で、
「お茶でも飲みましょう」と
声をかけると印象もかわりますよ。
紫をよく身につけている人は、
少し注意が必要かも。
不安定な状態の可能性があるかもしれません。
紫は、情熱の赤と冷静の青の中間色。
両極端の要素を含んでいます。
芸術家が好む色とも言われていますが、
精神的にアンバランスな可能性もあり、
体調を崩しているサインかも。
また、転職を考えているかも。
そんな時には、
黄色を取り入れてみては?
黄色は、紫の補色でもあり、
光と希望とアイディアの色です。
緑ばかり気になり、身につけている人は、
安定志向が強くなっているかも。
安全圏の閉じこもり過ぎると
チャレンジする意欲を失う方向に。
少し、赤を取り入れてみるのがおすすめ。
グレーを着ている人。
グレーは白と黒のどちらにも偏らない色です。
自己主張しない。
怒らない印象を与えます。
「意見を聞きたいだけ」という感じで、
人の相談には乗りやすい色ですね。
色は、無意識に印象を与えています。
色は口ほどに物を言います。
同時に、色は自分にも力を与えてくれます。
毎日の洋服選びで、
色に注目してみると
意外な発見があるかもしれませんよ。
もし、
毎日同じ色の服を着ているなら、
少し変化させてみてはいかがでしょうか。
潜在意識に働きかけるので
無意識に何かが変わるかも。
「たかが色されど色」です。
しかも、
副作用はありません(笑)
ぜひ、色を味方につけてくださいね。
ということで、本日は、
「毎日の服の色、変えていますか?」
についてご紹介いたしました。
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
何か一つでもお役に立てれば幸いです。
----------------------------------------
このメルマガでは質問を募集しております。
----------------------------------------
当メルマガは、少しであなたの
お役に立てる情報を、配信したいと思っております。
もし、メルマガ等を読んで、
質問などございましたら、
お気軽にメールにてお送りください。
◆宛先はこちらへ
→info@ironoki.biz
お送りいただいた質問は、
許可なく引用させていただくことがあります。
ご了承ください。
----------------------------------------
【ご紹介】
----------------------------------------
自分磨きの過ごし方など、本のご紹介をしております。
https://www.ironoki.biz/recommended-books/
よかったらご活用ください。
◆◇◆______________
編集後記
先日、地元の夏祭りが開催されました。
今年は、雨に降られず、少し風もあり
過ごしやすかったです。
祭りと言えば、太鼓、花火。
私は、毎年、太鼓のパフォーマンスを
楽しみにしています。
暑さも忘れて、エネルギーチャージできました。
では、また来週お会いしましょう。