◆◇◆__________2022.2.1
読者限定メールマガジン
【視線を色で操る!?】
_____________◆◇◆
人の視線は
「左から右へ」
「上から下へ」
と流れる習性があります。
こんにちは。
ブランドカラーアドバイザー
色の樹 仲澤佳子です。
今日から2月ですね。
あなたは、2月というと、
どんな色を想像しますか?
バレンタインデー、節分、雪・・・
ピンク、赤、黄、白・・・
私たちを取り巻く色に
ちょっと意識すると
違った世界に映るかもしれませんよ。
ということで、本日は
「視線を色で操る!?」
についてご紹介いたします。
^^^^^^^^^^^^^^^
「視線を色で操る!?」
^^^^^^^^^^^^^^^
人の視線は
「左から右へ」
「上から下へ」
と流れる習性があります。
実は、
色と視覚にも傾向があります。
「暖色系から寒色系へ」
「高明度から低明度へ」
「高彩度から低彩度へ」
これらの習性を知ると、
色で視線を誘導できそうですね。
実際に、売り場の陳列棚などにも
活用されています。
例えば、
アパレルショップなどでは、
店舗の入り口に、
明るく、目立つ色の洋服を並べ、
店舗の奥に進むにつれて、
明度や彩度を低くしていくと、
自然と誘導されていきます。
また、
商品の陳列棚などに
色のグラデーションを意識して
配置することで、
見ていて心地よく、印象の良い環境が作れます。
さらに、
スタイリングにも活用できるんです。
「暖色系・高明度・高彩度の色は視線を集める」
ので、チャームポイントに。
「寒色系・低明度・低彩度の色は視線を集めにくい」
ので、ウィークポイントに。
これらを意識すると、
視線を上手く集めたり、
回避できたりします。
さらに、これらの性質を踏まえて
【時短スタイリングの3つのコツ】
をお伝えしましょう。
■顔周りにはパーソナルカラーを。
上半身、特に顔周りには、
自分色つまり、パーソナルカラーを
持ってきましょう。
これは、%%sei%%さんもご存知の通り
血色がよく見え、好印象につながります。
■色の配色を決める
色は単色で存在しません。
ファッションコーデには、
モノトーン、グラデーション、コントラスト
などの配色がありますが、
コツは、3色。
3色くらいでまとめると
いい感じにおさまります。
その中にアクセントカラーが
1割くらいあると、おしゃれ感がアップ。
■色のトーンを合わせる
トーンとは、色の明度・彩度のこと。
違う色ものを合わせるときに
トーンが合っている方が
統一感が出ます。
NGなのは・・・
くすみカラーや、ビビットカラー、
アースカラー、などごちゃ混ぜに
してしまうこと。
なんだが心理的に落ち着きませんよね。
いかがでしたか?
たかが色ですが、
意識すると見方が変わりますよ。
ということで、本日は
「視線を色で操る!?」
をご紹介いたしました。
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
何か一つでもお役に立てれば幸いです。
------------------------------
このメルマガでは質問を募集しております。
------------------------------
当メルマガは、少しでもあなたの
お役に立てる情報を、配信したいと思っております。
もし、メルマガ等を読んで、
質問などございましたら、
お気軽にメールにてお送りください。
◆宛先はこちらへ
→info@ironoki.biz
お送りいただいた質問は、
許可なく引用させていただくことがあります。
ご了承ください。
◆◇◆______________
編集後記
もうすぐオリンピックですね。
今回は「冬」ということで、
ブルーが目に付くのは私だけでしょうか。
開幕楽しみですね~。
では、また来週お会いしましょう☆