こんにちは。
ブランドカラーアドバイザー
色の樹
仲澤佳子です。
毎日、
溶けるような暑さですね。
さて、
夏といえば、お盆。
7月盆。8月盆。
地域によって
違いますね。
では、
お盆に飾るもの、
何が浮かびますか?
お馴染みの
きゅうりの馬、
なすの牛、
ですね。
さらに、ホオズキも飾ります。
実は、ホオズキはあまり
知られていないです。
では、なぜ飾るの?
理由は3つ。
1、道しるべ
色と形が、
提灯(ちょうちん)に
似てますね。
故人があの世から帰って
くる道しるべとなります。
2、橙色で華やかに
お供えものの彩りとして
飾られていました。
昔は、
農作物が不作の時に
ホオズキの橙色で彩りを
与えていました。
3、ホオズキに宿る
仏さまとなった故人には、
体がありません。
そこで、
ホオズキの空洞に
身を宿して過ごすと
いわれています。
日本では鑑賞用ホオズキ
のイメージが強いですが、
ホオズキには、鑑賞用と
食用があります。
食用ホオズキは、
アメリカでは、
デザート向けの果実として。
ヨーロッパでは、
栄養価の高い食用したい
スーパーフードとして
認知されています。
日本では、
秋田県で栽培されています。
実は黄色く、ミニトマト
をおもわせるような食感で、
フルーティーで独特な香り
だそうです。
また、主に、関東では
「ほおずき市」の縁日が
夏の風物詩としてあげられます。
東京の「浅草寺」の
観音様の縁日に立つ市が
有名ですね。
(今年は残念ながら
開催中止でした。)
ホオズキは、厄除けや
無病息災を願う縁起物
とされています。
見かけたら、御利益も
あるかもしれませんね。
また、
お盆に供える
きゅうりの馬となすの牛。
これには、
「きゅうりの馬で
早く帰ってきてもらい、
なすの牛で
お土産をたくさん持ち、
ゆっくり戻っていただく」
という古くから伝わる
精霊馬(しょうりょううま)
にこめられた願いがあるそうです。
夏を感じる風物詩。
他にも色々探してみると
面白いかもしれませんね。
編集後記◇◇◇◇◇
今日は、最近共感感銘した
イヴ・サンローランの格言
をご紹介したいと思います。
今も女性を勇気づける名言です。
「愛、それは人生で
最も大切です。いいえ、
友情はもっと大切です。」
「着こなしは生き方だ。」
「心の優雅さがなければ、
エレガンスは存在しない。」
「私は常に、
ファッションとは、
女性をより美しくする
だけでなく、安心感と
自信を与えるものだと
信じてきた。」
素敵ですね(^^♪
では、また来週⭐️