· 

色の活用失敗談

色の間違った使い方


今日は、
【色の活用失敗例】
をお話します。



世の中には、様々な色があります。

そして、世界から色が無くなることはありません。


さらに、その
「色に無意識に動かされている」
と言っても過言ではないのです。


これからお話するのは、実際にあった色の効果が結果、マイナスになってしまった例です。



-------------------------



これはあるお肉屋さんの話です


店舗も古くなってきたので心機一転しようと思い、新しく建て直しました。

壁はクリーム色で優しく明るくなり、
来客数も急に増えました。

お店の人たちもとても喜んでいました。



が・・・



売り上げは減ってしまいました。



なぜ?



人がたくさん来るのにどうして買ってくれないの?


これには、この壁の色にヒントが・・・


店内に入り、
まず、飛び込んでくる色



それは、壁の色。「クリーム色」

その壁の色を無意識に見た後・・・肉を見る。



すると・・・



肉が「薄紫っぽく」見えていた。



真っ赤な色の肉→→→新鮮

くすんだ赤色の肉→→→古い

→→→→→購買意欲が減る




-----------------------




これは心理補色と補色残像と言う現象です。

色相環という「色のものさし」で説明をすると、正反対の位置にある色が、残像として残ってしまう現象です。
(
この現象については、完全に解明されていません。)


つまり、

「色に無意識に動かされていた」

のです。



色彩心理学を基に、色の効果を、企業、政治家などは、すでに活用しています。


色の世界、色の力は、まだまだ意義深く、面白いです。


あなたの行動、もしかしたら、無意識に色から影響受けているかも・・・





編集後記◇◇◇◇◇

世の中、コロナの影響で、自粛ムードですね。
先日、とあるお寺へ行きました。特に観光地でもないので、人はいなく、8分咲きの桜と、新緑の色と、青空と、澄んだ空気で、とても癒されました。
四季のある日本はいいな〜、と春になると感じます。

見えないウィルスに負けないように頑張りましょう。